現状で満足していても、時の流れが止められない以上、それを保つことは難しいですね。だから、いつもワンランク上を行くことを忘れずにいたいものです。
大切なことは、すごく上を目指すのではなく、手の届きそうなワンランク上を目指すことです。常に、ワンランク上を行く人は、気がつけばすごく上に来ているものです。
前よりワンランク上を、人よりワンランク上を心がけていきましょう。
ジェームズ・スベンソンは『扉の法則』で次のように語っています。 世の中で最も残念な言葉は、「やってみたらできたかもしれない」である。それに対し世の中で最も感動的な言葉は、「やってみたらできた」である。 |
ワンランク上を目指す方へ、いろいろな事例を紹介します。何かのヒントにしてください。
もっと、本格的に知りたい方は、ファンクショナル・アプローチをわかりやすく1冊の本にまとめた『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》』をお読みいただければと思います。 00005 ワンランク上の温泉旅館選び 00004 ワンランク上のセミナー司会 00003 ワンランク上の書籍探し 00002 ワンランク上の公共事業 00001 ワンランク上のマイカー購入
|