お問い合わせ English Chinese Korean Indo Taiwan French German Spanish 横田尚哉のバリューエンジニアリングの全て
横田尚哉のバリューエンジニアリングの全て
Top 横田尚哉 FAとは VEとは ツール サービス レポート リンク
このサイトは「ファンクショナル・アプローチ(FA)」を使った画期的な問題解決の技法バリュー・エンジニアリング(VE)に関する総合サイトです。
【FAマガジン】
詳細、他のメルマガはこちら

mail
サイト内検索
FA研究所
FA研究所

個別面談
個別コンサルティング

皆さまからの声
皆さまからの声

毎月映像配信
ファンクショナル・アプローチONLINE

DVD多数販売
ファンクショナル・アプローチSTORE

会員制度
FAファミリー(法人会員) border=

賛同者募集中
誰のため?何のため?アソシエイション(DNA)

公式ブログ
公式ブログ

ついったー
ついったー

フェイスブック
フェイスブック

視点を変える!
巷のVE

オトガク出版
オトガク出版

これだけ注目
書店や新聞に

感激!大盛会
出版記念講演会&パーティ

購入者特典
書籍の付録のお取り寄せ

適正な小遣い?
小遣いリスク分析

横田尚哉のVEの全て http:/www.kamuna.jp/ve/

携帯サイト

当サイト内のいかなるコンテンツも無断転用を禁止します。

横田尚哉のFA・VEの全て トピックス

過去の全てのトピックス
 

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「主席研究員コース【2015年春期】」の募集を開始しました。(2015/01/01)

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「主任研究員コース【2015年春期】」の募集を開始しました。(2015/01/01)

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー来年春入校「第10期生」(研究員コース)の募集を開始しました。 >>more(2015/01/01)

「第13回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」(2015年3月6日〜8日、東京)の募集を開始いたします。 >>more(2014/12/22)

FASTベーシック&アップグレード・セミナー2014は、無事終了いたしました。 >>more(2014/11/19)

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「第9期生」(研究員コース)の募集を開始しました。 >>more(2014/09/30)

雑誌『バリュー・エンジニアリング』(日本VE協会)に2014年4月に訪問したヨーロッパ国際大会の記事が掲載されました。 >>more(2014/08/05)

「FASTベーシックセミナー」の大阪会場の日時が、11月12日(水)〜13日(木)に変更になりました。 >>more(2014/07/17)

2014年11月に「FASTベーシックセミナー」(東京・丸の内、大阪・本町)および「FASTアップグレードセミナー」(東京・丸の内)を開催いたします。 >>more(2014/07/16)

2014年9月に丸の内にて、「第12回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」開催いたします。 >>more(2014/07/07)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)4/23号記事『1000店を超えたサイゼリヤ、創業者が語る「理屈よりトップの意識」』が掲載されました。 >>more(2014/04/23)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)4/9号記事『ロジカルな思考を積み上げると経営のスピードが速くなる』が掲載されました。 >>more(2014/04/9)

第7回FAマスター認定の結果、新たに6名のFAマスターが認定されました。おめでとうございます。 >>more(2014/04/01)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)3/11号記事『イノベーションを望むなら、社員の3つのリミッターを外せ』が掲載されました。 >>more(2014/03/11)

満席御礼。「第11回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」の受付は終了しました。 >>more(2014/03/10)

満席となっておりました「第11回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」席数を増やしました。 >>more(2014/02/25)

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「第8期生」(研究員コース)の募集を開始しました。 >>more(2014/01/27)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)1/22号記事『みんなの願いを一緒に実現する会社』が掲載されました。 >>more(2014/01/22)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)1/7号記事『リブセンス 「あたりまえ」を発明する発想』が掲載されました。 >>more(2014/01/07)

2013年12月21日、横田尚哉がラジオ日経の『“夢企業”探訪』に出演しました。 >>more(2013/12/21)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)11/13号記事「話題の長野のタクシー会社、「何も教えない経営」」が掲載されました。 >>more(2013/11/13)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)11/6号記事「30年後の未来を見据えて企業体質を変える」が掲載されました。 >>more(2013/11/6)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)10/30号記事「経営者は未来を、管理者は過去を、実務者は現在をピジョン社長が語る「個を強くする経営」」が掲載されました。 >>more(2013/10/30)

10月21日、22日に東京で開催されました「VEアジア大会」で、横田尚哉が『VE活動奨励賞』を受賞しました。 >>more(2013/10/24)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)9/4号記事「史上最速のサラリーマンが語る「リーダーになるべき人」」が掲載されました。 >>more(2013/09/04)

9月21日開催予定の「第10回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」は、8月31日でいったん締め切ります。 >>more(2013/08/27)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)8/21号記事「温泉旅行って何のため」が掲載されました。 >>more(2013/08/21)

「DNAシール」の増刷を記念して、新しい色を追加しました! >>more(2013/08/21)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)7/31号記事「勝てる企業と、勝てない企業を分けるもの」が掲載されました。 >>more(2013/07/31)

第9回ファンクショナル・アプローチ基礎研修の報告が、横田尚哉のブログに掲載されました。 >>more(2013/07/18)

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「第7期生」(研究員コース)の募集を開始しました。 >>more(2013/07/17)

2014年のSAVE大会はシカゴです。(2013/06/30)

横田尚哉が、米国VE国際協会から『ライジング・スター賞』(歴代5人目、日本人初)を受賞いたしました。 >>more (2013/06/25)

米国VE国際協会の年次大会にて、横田尚哉の技術論文の発表いたしました。 >>more(2013/06/24)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)6/12号記事「イノベーションは起きるものではなく起こすもの」が掲載されました。 >>more(2013/06/12)

FAストアにて、新製品が2つ発売開始となりました。『オリジナルステンレスボトル』と『オリジナルトートバッグ』です。 >>more(2013/06/10)

6月4日にパークハイアット東京にて、弊社の創業3周年謝恩パーティーを開催いたしました。ありがとうございました。 >>more(2013/06/10)

9月に熱海にて、「第10回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」開催いたします。 >>more(2013/06/03)

『キーマンズネット』の連載最終回が掲載されました。「【第4回】ビジネススキルをイノベートしよう!」です。 >>more(2013/05/28)

『キーマンズネット』の連載3回目が掲載されました。「【第3回】仕事のバラつきは「1.4倍ルール」で解消!」です。 >>more(2013/05/21)

『キーマンズネット』の連載2回目が掲載されました。「【第2回】“25分5分”が黄金比?脳内周期で効率UP」です。 >>more(2013/05/17)

5月15日に『ビジネス・ブレイクスルー』(代表取締役・大前研一氏)の別館放送の「会社が教えてくれないビジネススキル」という番組にゲスト出演しました。 >>more(2013/05/16)

新しく連載コラムが始まりました。『キーマンズネット』の「ビジネススキルは「時間×思考×直感」で変わる」です。 >>more(2013/05/08)

5月21日に予定しておりました『新人社員向けファンクショナル・アプローチ研修』は、都合により中止いたしました。(2013/05/08)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)5/2号記事「“分からないこと”をすぐ調べると結果的にソンをする」が掲載されました。 >>more(2013/05/02)

7月に大阪にて、「第9回ファンクショナル・アプローチ基礎研修」開催いたします。 >>more(2013/04/26)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)4/17号記事「雲泥の差が出る「クリエイティブになる方法」」が掲載されました。 >>more(2013/04/17)

FAストアにて、新商品『誰のため?何のため?シール』が発売開始されました。 >>more(2013/04/15)

『ビジネススキル・イノベーション』が「ビジネス書大賞2013」にノミネートされました。 >>more(2013/04/07)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)4/3号記事「「世界一になる」と思って成功した人に話を聞く」が掲載されました。 >>more(2013/04/03)

ファンクショナル・アプローチSTOREがリニューアルしました。 >>more(2013/04/02)

弊社は、2013年3月で設立3周年となり、4月から4年目を迎えました。謹んでお礼申し上げます。代表取締役社長の横田尚哉が映像で想いをお伝えいたします。 >>more(2013/04/01)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)3/22号記事「最近の若者と昔の若者を比べてみた」が掲載されました。 >>more(2013/03/22)

『第8回ファンクショナル・アプローチ基礎研修』(3月22〜24日、渋谷)は増席いたしましたが、お蔭様で満席御礼となりました。(2013/03/18)

横田尚哉・著の『ビジネススキル・イノベーション』(プレジデント社・刊)が、電子書籍化(アマゾンKindle、楽天Kobo)されました。 >>more(2013/03/14)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)3/14号記事「「どうすればいいのですか」と聞くのはムダです」が掲載されました。 >>more(2013/03/14)

3月9日に開催した『理系女子のためのファンクショナル・アプローチ講座』は、お蔭様で満員御礼を頂き、楽しく開催されました。 >>more(2013/03/11)

5月21日に開催予定の『新人社員向けファンクショナル・アプローチ研修』の募集を開始します。 >>more(2013/03/10)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)3/6号記事「団塊世代の大量引退以降、「技術の継承」はできたのか」が掲載されました。 >>more(2013/03/06)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)2/27号記事「そもそもオフィスって何のためにあるのか」が掲載されました。 >>more(2013/02/27)

DVD新作の先行予約販売を開始します。DVD『180度の意識改革』(2013年2月20日収録、2時間) >>more(2013/02/26)

満員御礼で開催させていただきました、2月20日の「180度の意識改革セミナー」のアンケート結果がまとまりました。 >>more(2013/02/25)

横田尚哉がオンラインの無料授業「スクー」で授業を行います。2月26日(火)21:00〜22:00。 >>more(2013/02/24)

満席となりキャンセル待ちとなってました『第8回ファンクショナル・アプローチ基礎研修』の席数を増やしました。 >>more(2013/02/21)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)2/21号記事「寿司職人に日本人らしい人材育成方法を見つけた」が掲載されました。 >>more(2013/02/21)

3月9日に『理系女子のためのファンクショナル・アプローチ講座』を開催いたします。 >>more(2013/02/18)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)2/14号記事「ヒントはいつも、自分が普段いる世界の外にある」が掲載されました。 >>more(2013/02/14)

横田尚哉がプロデュースしています国際会議のフェイスブック・ページがオープンしました。 >>more(2013/02/10)

2013年10月21日〜22日に開催される国際会議のプロジェクトメンバーに横田尚哉が選任されました。 >>more(2013/02/10)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)2/7号記事「頭の中を“ごみ屋敷”にしてませんか」が掲載されました。 >>more(2013/02/07)

2月20日の「180度の意識改革セミナー」は、残席わずかとなりました。>>more(2013/02/06)

横田尚哉が出演したラジオ放送『ベストセラーズチャンネル』が、ネット配信されました。>>more(2013/02/05)

「VEL資格チャレンジセミナー」および「VES資格チャレンジセミナー」を4月に開催します。4月の時点でのFAアカデミーの研究員向けです。詳細はFAアカデミー事務局まで連絡ください。(2013/01/31)

年末・年始SALE(DVD半額、全セミナー映像ストリーム見放題)は終了しました。 >>more(2013/01/31)

現在募集中の「法人企業向けファンクショナル・アプローチ体験ワークショップ」は、3月末で終了します。 >>more(2013/01/30)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)1/30号記事「いつまでも若々しくいるためには?人ではなく大企業の場合」が掲載されました。 >>more(2013/01/30)

『BOOKSCAN』のサイトで、著者インタビューの記事が掲載されました。 >>more(2013/01/28)

毎月テーマを変えてお届けしているプライベート・セミナー『ファンクショナル・アプローチONLINE』は、今日の配信からスマートフォンでご覧いただけるようになりました。 >>more(2013/01/25)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)1/24号記事「最近の企業人は「なぜ、なぜ」と言い過ぎです」が掲載されました。 >>more(2013/01/24)

横田尚哉の記事が『プレジデント 2013.2.4号』に、「自分を変える!年間目標の立て方&計画達成のコツ」というタイトルで、掲載されました! >>more(2013/01/16)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)1/9号記事「あなたの会社は大丈夫? 未来のない企業はこの4つのタイプ」が掲載されました。 >>more(2013/01/09)

法人企業の現状を簡易的に診断する「ファンクショナル・アプローチ簡易診断」を開始しました。 >>more(2012/12/19)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)12/14号記事「笹子トンネル事故が突きつける「経済合理性の盲点」」が掲載されました。 >>more(2012/12/14)

大手企業・経営者層向けにセミナー「180度の意識革命セミナー(2013/2/20)」の募集を開始しました。 >>more(2012/12/14)

第8回ファンクショナル・アプローチ基礎研修の募集を開始しました。 >>more(2012/12/13)

横田尚哉がゲストの『ベストセラーズチャンネル』は、12月8日に地上波ラジオ、全国コミュニティFM49局ネットで放送されます。 >>more(2012/12/07)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)12/05号記事「能力は脳力から、効率は考率から」が掲載されました。 >>more(2012/12/05)

年末・年始SALE(DVD半額、全セミナー映像ストリーム見放題)を開始します。 >>more(2012/12/03)

セミナー映像ストリーム配信に新しく『ありがとうを伝えるって誰のため?何のため?』(2012年10月18日収録)が加わりました。>>more(2012/12/03)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)11/22号記事「「予算がない、時間がない」で決める人は戦略的発想を知らない人」が掲載されました。 >>more(2012/11/22)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)11/15号記事「決定の拠り所は、4つの「と」」を測るべきだった」が掲載されました。 >>more(2012/11/15)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)11/08号記事「現代ビジネスではスーパーマンよりも「ゴレンジャー」が強い」が掲載されました。 >>more(2012/11/08)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)11/01号記事「ゆでガエルは「お湯に入っている時間」を測るべきだった」が掲載されました。 >>more(2012/11/01)

プレジデント別冊『すぐやる人の魔法時間術 2012年 11/15号』に横田尚哉の記事が掲載されました。 >>more(2012/10/27)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)10/25号記事「意思決定のやり方。経験や知識よりも大事な軸が「倫理」」が掲載されました。 >>more(2012/10/27)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)10/18号記事「ハウツーなんて後回し。明日の人脈の広げ方」が掲載されました。 >>more(2012/10/18)

横田尚哉の技術研究論文が、イギリス雑誌に掲載されました。 >>more(2012/10/12)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)10/11号記事「「風が吹けば桶屋が儲かる」的発想で極めたい「目的・手段の連鎖」」が掲載されました。 >>more(2012/10/11)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)10/3号記事「間違った決定をしないため、トップがまず考えること」が掲載されました。 >>more(2012/10/03)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)9/27号記事「ゴルフ・ホールの攻め方で“ビジネスセンス”が分かる」が掲載されました。 >>more(2012/09/27)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)9/20号記事「カーナビ使わず運転を、マニュアル見ずに仕事を」が掲載されました。 >>more(2012/09/20)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)9/14号記事「明日を決定する「あなたが使っている「売り上げ予測」手法で大丈夫?」が掲載されました。 >>more(2012/09/14)

月例セミナー『横田流!自分改善のためのセミナー〜未来への極意〜』の第12回(10/18)が募集開始になりました。今回のテーマは「ありがとうを伝える」です。 >>more(2012/09/14)

好評につき「法人企業向けファンクショナル・アプローチ体験ワークショップ」を10月、11月で開催いたします。 >>more(2012/09/12)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)9/05号記事「明日を決定する「飛び石の法則」」が掲載されました。 >>more(2012/09/06)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)8/30号記事「学校や公園にある雲梯(うんてい)はオモシロイ」が掲載されました。 >>more(2012/08/30)

セミナー映像ストリーム配信に新しく『インタビューって誰のため?何のため?』(2012年7月12日収録)が加わりました。>>more(2012/08/25)

PRESIDEN Online に横田尚哉の記事、「なぜ、根回しが下手な社員は組織で出世できないのか」が掲載されました。 >>more(2012/08/23)

PRESIDEN Online に横田尚哉の記事、「なぜ、ルールの多い組織では仕事の質が低くなるのか」が掲載されました。 >>more(2012/08/23)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)8/23号記事「明日のマネジメントを高める3つのポイント」が掲載されました。 >>more(2012/08/23)

『ビジネススキル・イノベーション』が発売10日前の重版となりました。 >>more(2012/08/21)

横田尚哉の新刊『ビジネススキル・イノベーション』がプレジデント社から発売されます。 >>more(2012/08/17)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)8/8号記事「今日、昨日、明日。3つのマネジメントのやり方」が掲載されました。 >>more(2012/08/08)

ムック本『仕事学入門 プロといわれる人たちの生き方』(致知出版社・刊)が出版されました。横田尚哉の生き方が掲載されています。 >>more(2012/08/07)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)8/1号記事「即断即決?沈思熟考?どちらがいいか解説しよう」が掲載されました。 >>more(2012/08/01)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)7/25号記事「市役所が15年間放置し続けた“つらい選択”も解決できる」が掲載されました。 >>more(2012/07/25)

連載コラム『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)7/18号記事「「正しく決定」より「正しい決定」が大切」が掲載されました。 >>more(2012/07/18)

第45回VE全国大会の予告パンフレットが公開されました。8月10日から参加申し込みの受け付け開始だそうです。>>more(2012/07/20)

セミナー映像ストリーム配信に新しく『アンケートって誰のため?何のため?』(2012年6月21日収録)が加わりました。>>more(2012/07/13)

ラジオ『ゼロから1を生む力』に横田尚哉が出演しました。 >>more(2012/07/12)

連載『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)の新しい記事「決定のタイミングを逃すな」が掲載されました。 >>more(2012/07/11)

ファンクショナル・アプローチSTOREの開店一周年を記念して夏期限定のセールを開始します。7月24日18時00分までです。 >>more(2012/07/10)

新連載『明日の決定学』(日経ビジネスONLINE)の2つ目の記事「未来の決め方」が掲載されました。 >>more(2012/07/04)

日本VE協会は12月の『第2回アジアVE大会』に合わせて「海外VE研修」を企画し募集を開始しました。 >>more(2012/06/30)

法人向けに【体験ワークショップ】(無料)を開始しました。本日より受付を開始します。 >>more(2012/06/29)

新連載『明日の決定学』が、日経ビジネスONLINEにて本日より始まりました。初回のタイトルは「決められないリーダーのための決定学」です。 >>more(2012/06/29)

弊社の横田尚哉がビジネス書をこの夏出版することになりました。 >>more(2012/6/12)

セミナー映像ストリーム配信に新しく『成果主義って誰のため?何のため?』(2012年4月12日収録)が加わりました。>>more(2012/5/16)

日本VE協会は『東日本大震災復興計画VE支援手引書』を完成させました(PDFあり)。 >>more(2012/4/4)

雑誌『PRESIDENT 2012年4.16号』(3月26日発売)にファンクショナル・アプローチが「一流の思考法」として取り上げて頂きました。 >>more(2012/3/26)

ラジオ『FUTURESCAPE』(FMヨコハマ)に横田尚哉が、改善の国際専門家として、生出演いたしました。 >>more(2012/3/24)

日経ビジネスONLINEに『2012年度は経営指標が使い物にならない』が掲載されました。(2012/3/14)

連載中の日経ビジネスONLINEに『80年周期のサイクルで世の中を観てみる』が掲載されました。(2012/2/15)

新たに37名のVESが誕生。官公庁からの合格も。おめでとうございます。(2012/1/17)

今年は新たに7名のCVSが誕生。祝合格!(2011/12/21)

横田流!自分改善のためのセミナー〜未来への極意〜』が始まります。(2011/10/20)

米国VE国際協会の現会長の来日を記念して、特別セミナーを開催いたします。(2011/9/30)

2011年度のマイルズ賞特別賞は「首都高速道路株式会社」さんに決まりました。(2011/9/2)

DVDを中心に多数の商品を取り揃えたネットショップ『ファンクショナル・アプローチSTORE』が開店いたしまいた。(2011/7/8)

確実にスキルを高めるプログラム『ファンクショナル・アプローチONLINE』がスタートします。7月入会特典があります。(2011/7/7)

今年の米国VE協会主催のVE国際大会は、オレゴン州のポートランドで開催されます。6月6日〜9日です。横田尚哉も参加予定です。(2011/5/26)

『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》』がオーディオブックになりました。倍速版が無料で付いてくるそうです。(2011/1/8)

日経コンストラクション12/24号の特集「自分」成長戦略に掲載されました。(2010/12/24)

12月4日に行ないます立命館大学での講演会「働くって何?」をUstream中継いたします。(2010/11/30)

日経BP社のスペシャルコンテンツの『ビジネスモバイル最強化計画』の特集として第1回記事が掲載されました。(2010/11/29)

日本VE協会から協会顕彰「普及功労賞」を頂きました。(2010/9/10)

日本VE協会は、今年度のマイルズ賞、活動優秀賞を発表しました。マイルズ賞は株式会社山武さん、VE活動優秀賞は株式会社建設技術研究所さん、西日本旅客鉄道株式会社さん、株式会社波南さんです。(2010/9/9)

9月18〜20日にファンクショナル・アプローチ研究所主催で「ファンクショナル・アプローチ基礎研修」を開催します。始めての一般募集の研修です。(2010/8/18)

新刊『問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門』発売!ファンクショナル・アプローチを学ぶのに最適です。プロセスVEやソフトVEの事例も。全機能系統図付きの保存版!(2010/8/11)

賛同者募集!「誰のため?何のため?アソシエイション(DNA)」募集中!30年後の子供たちのために、賛同者を募集しています。(2010/8/4)

今年も日本VE協会のVE全国大会が行われます。決まりました。第43回目です。開催日は、2010年10月26日(火)〜27日(水)の2日間。横田尚哉も参加予定です。(2010/7/3)

横田尚哉は、「30年後の子供たちのために、住みよい社会を遺すために」株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所をスタートさせました。(2010/4/1)

日本VE協会は、2009年度後期のVEL試験に関して、試験期間を3月13日まで延長すると発表し巻いた。(2010/2/12)

パシフィックコンサルタンツ株式会社のサイトに、2009年度『VE活動優秀賞』(日本VE協会)授賞式(10月27日)報告が掲載されました。受賞報告をしている横田尚哉も掲載されています。(2009/11/2)

日本VE協会は、今年度のマイルズ賞VE活動優秀賞を発表しました。マイルズ賞特別賞は静岡県に、 VE活動優秀賞はパシフィックコンサルタンツ株式会社と植木組に送られます。(2009/9/4)

米国VE協会が毎年行っているVE国際大会のエントリーが始まりました。来年はロサンジェルスのロングビーチで行われます。50回記念大会ということもあり、一大イベントとなることでしょう。エントリーなど詳しくは、こちらをご覧ください。(2009/9/4)

岐阜県庁は設計VEの試行を開始したことをプレス発表しました。(2009/8/26)

株式会社ユニオンがVEシンポジウム「公共事業にVEを!」を開催しました。横田尚哉は、特別講演の講師として呼ばれました。会場の雰囲気はこちらからご覧ください。(2009/6/22)

日本VE協会が毎年開催する第42回VE全国大会の概要が決まりました。開催日は、2009年10月27日(火)〜28日(水)の2日間。横田尚哉も参加予定です。(2009/3/23)

2008年度のVEリーダー試験が終了しました。実受験者数11,321名は過去最高です。合格者数8,517名も過去最高です。合格率75.2%は過去2番目に高かったようです。(2009/3/23)

日本VE協会は、2009年6月にアメリカ・デトロイトで開催されるVE国際大会への参加を含む、訪米VM/VE研究調査団の募集しています。今年は、50周年記念イベントということで、「ジャパンセッション」特別に企画されるなど注目の大会です。横田尚哉は、今年も技術発表が採用されましたのでジャパンセッションで発表することとなりました。ご一緒にいきませんか。(2009/3/20)

日本VE協会は、2009年4月よりVEリーダー認定試験の受験要件に「過去1年以内に研修を受講していること」を追加する予定でしたが、2012年4月より追加することに変更すると発表しました。(2009/3/19)

2月10日の群馬建設新聞に、ソフトVEの記事が掲載されました。監督員業務を改善するためのVEは、初となるものです。全国の公共事業発注者にとっても注目されています。チームリーダーは、横田尚哉が努めました。(2009/2/23)

VEリーダー、試験期間が延長。受験者が殺到し、今期間内に受けられない方が増えてきたため、急遽2週間延期されるそうです。(2009/2/22)

VE資料館の公開資料類に秋田県の設計VEニュースを追加しました。秋田県の設計VEの取り組みと情報公開は、他の自治体も参考にしてもらいたいです。(2009/2/8)

ワクワークショップ Vol.01の講師を務めます。読書ノススメの竹原健一さん主催のセミナーです。普段、ワークショップ形式のオープンセミナーは行っていないので、とても貴重な機会です。少人数制なので、おそらくすぐにいっぱいになると思いますので、お早めに。(2009/1/11)

通勤立ち読み『ブックラリー2.0』に出演いたしました。""ナレッツェリア"" ビジネスの智恵工房の竹之内隆さんによるもので、ポッドキャストで放送されています。放送のダウンロードは、無料。こちらをクリックください。なお、パソコンにはiTunesのインストールが必要です。(2008/12/31)

日経ビジネス・アソシエに取り上げられました。2008年のランキングで24位に選ばれました。掲載紙はこちらをご覧ください。(2008/11/28)

11月20日〜21日に、第3回全国自治設計VE推進研究会が大分県別府市で開催されました。全国から40名が集まる年に1度の大イベントです。横田尚哉はゲスト講師として招かれました。(2008/11/21)

近々発売開始となる音声ファイルの出版を記念して特別キャンペーン実施中です。(2008/10/12)

出版記念講演会&パーティーが開催されます。ただ今、参加申し込みを受付中です。10月19日までの早割あります。(2008/10/5)

全国VE大会で横田尚哉が論文発表します。この大会は、年に1度のVEの人と情報が集まるもので10月30日から開催されます。6年連続で論文入選を果たしました!(2008/9/8)

VEを経営に活かし顕著な成果をあげている企業に送られるマイルズ賞が決まりました。(2008/9/5)

紀伊國屋新宿本店でブックフェアが開催されます。特典としてレジにて、あの「伸びる人・稼げる人の絶対条件「質問力」を手に入れる!」の非売品CDが先着限定でもらえます。(2008/9/15)

大好評につき、増刷決定。発売2週間で2万部突破!(2008/7/30)

Amazonランキング書籍総合第3位。書店、新聞、雑誌、ブログ、メルマガなど、あちらこちらで取り上げられています。その一部をこちらより御覧ください。(2008/7/27)

3日で180席が埋まるほどの人気セミナー最強の自分マーケティング10「伸びる人・稼げる人の絶対条件「質問力」を手に入れる!」のゲスト講師として呼ばれました。皆さま、是非会場でお会いしましょう。(2008/7/6)

http://www.pref.gunma.jp/" target=_blank class=""linkthumb"">群馬県庁は、「はばたけ群馬・県土整備プラン」の中で、VEを県運営戦略に融合させました。(2008/4/12)

国土交通省関東地方整備局は、懇談会の中で、設計VEを設計プロセスに組み入れる方向で検討が進められています。(2008/4/12)

日本VE協会は、2009年度よりVEリーダーの受験資格要件を一部改訂します。VEリーダーをまだお持ちでない方は2008年度中に受験することをお勧めします。(2008/3/14)

今年の6月にアメリカでVE国際大会が開催されます。日本VE協会訪米調査団を企画しました。横田尚哉は、6年連続で論文が入賞しました。もちろん発表してきます。(2008/2/8)

VE資格の最高峰CVS(国際バリュー・スペシャリスト)の試験結果が発表されました。4名の方が難関を突破されました。これで日本のCVSは124名です。(2008/1/11)

VE資格のひとつVEスペシャリストの試験結果が発表されました。29名の方が新たに合格され、合計124名となりました。(2007/12/20)

2007年10月31日のVE全国大会において横田尚哉の論文が本大会での最高の賞、「佳作賞」に選ばれました。(2007/11/4)

2007年10月30日のVE全国大会において横田尚哉がこれまで指導してきた大分県がVE界最高の名誉「マイルズ賞(特別賞)」に選ばれました。(2007/11/4)

2007年10月30日、31日に東京市ヶ谷にてVE全国大会が開催されます。(2007/10/5)

2007年9月13日に秋田県で全国VE推進担当者協議会が開催されました。(2007/10/5)

2008年の米国VE大会のエントリーは2007年10月12日までです。(2007/10/5)

 

FA研究所からのお知らせ
FA研究所>>more
『ビジネススキル・イノベーション ― 「時間×思考×直感」67のパワフルな技術』横田尚哉・著
ビジネススキル・イノベーション

著:横田尚哉
『問題解決のためのファンクショナル・アプローチ そもそもそれって「誰のため? 何のため?」』横田尚哉・著
問題解決のための
ファンクショナル・アプローチ入門

著:横田尚哉
『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のススメ』横田尚哉・著
ワンランク上の
問題解決の技術

著:横田尚哉
『本物の問題解決力』横田尚哉
本物の問題解決力

横田尚哉
トップ
横田尚哉
FAとは
VEとは
ツール
サービス
レポート
リンク

トピックス

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「主席研究員コース【2015年春期】」の募集を開始しました。(2015/01/01)

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「主任研究員コース【2015年春期】」の募集を開始しました。(2015/01/01)

ファンクショナル・アプローチ・アカデミー来年春入校「第10期生」(研究員コース)の募集を開始しました。 >>more(2015/01/01)

続きはこちら

RSS

What's new!

2014/03/30
長すぎるでしょ!
これまで見た中で最高レベルです!

2014/03/21
みんな押していますが……
私はむやみに押したりしません!

2014/03/10
ボロボロになる封筒
わざとやったのではありません!

続きはこちら

推  薦

続きはこちら

関連サイト


Produced by カムナ

トップ | 横田尚哉 | FAとは | VEとは | ツール | サービス | レポート | リンク
Copyright(c) 2007-2025 kamuna. All Rights Reserved.