これまで、点字ブロックに関する「巷のFA」は、がたがた点字、全面点字床一面、美しい点字ブロックが、ありました。
その都度、点字ブロックの機能について何度も書いておりますが、点字ブロックは《進路を示す》機能を果たすことによって、《歩行を助ける》機能を達成しようとしています。
ところが、この点字ブロックにそって歩いていると柱にぶつかってしまいます。ホームの端にタイルにあわせて綺麗に貼られていますが、いったい「誰のため」なんでしょうか。
このような貼り方をしてしまうと、点字ブロックそのものの信頼性が損なわれます。視覚障害者にとって安心してホームを歩くことが難しくなりますね。
都内の私鉄のホームで見つけました。《危険を促す》ためのものが危険の原因になっています。よく利用する線ですが、残念です。
トピックス
続きはこちら
What's new!
推 薦
関連サイト
Produced by