![00147 取りにくい爪楊枝](ve_door_img.php?sdasrt8aserasdlfk73rawe=00147)
前回に引き続き「取りにくい」シリーズです。しかも、同じ店なのです。今度は、爪楊枝入れです。 このこの爪楊枝入れは、周囲の円筒状の筒を下に下げることによって、爪楊枝が出てくる仕掛けです。 前回の箸立てをご覧になった方は、説明不要だと思います。 そうです。この爪楊枝入れも、両手を使わないと、取ることができないのです。まず、しっかりと筒を掴まないといけません。なぜなら、この筒の表面はツルツルしているのです。そして、力を込めて下に押し下げないといけません。なぜなら、バネが仕込まれていて、力が必要だからです。食事で手が汚れていたら、滑ってあけられないくらい強いバネです。 確かに、爪楊枝入れには《清潔さを保つ》機能は必須です。そして、《取り出しを容易にする》働きも必要です。ふたがあり、ゴミが入らないのかもしれませんが、取りにくいのはいただけません。 とても残念ですが、ファンクショナルではありません。こういう食堂という所では、片手で出来るようにしておくべきでと思います。一緒に食事した仲間と、とても盛り上がりましたが、改善されることを期待します。
|