![00097 丸と四角の違い](ve_door_img.php?sdasrt8aserasdlfk73rawe=00097)
コンビニエンスストアで、扉を開けて写真を撮りました。よーく、見てください。上の段と下の段の違いです。上の段には四角い断面のペットボトルが並んでいます。下の段には丸い断面のペットボトルが並んでいます。 お気づきでしょうか。どちらも同じ500ml入りなのですが、1つの棚に並ぶ本数に違いがあるのです。四角い方は11本並べられますが、丸い方は10本しか並べられません。 ペットボトルの断面形状のファンクションは色々あると思います。その1つに、陳列数が関わっているようです。当然《陳列量を増やす》方が、《商品数を増やす》コトができるし、《補充回数を減らす》効果もあります。スペースが少ないので、《在庫面積を減らす》効用もありますね。しかも、《輸送効率を高める》狙いもあるかもしれません。少ない面積でたくさん収められるコトの効用はたくさんあるということです。 今まで、気にしなかったペットボトルの断面の形も、こうしてみると面白いです。一番効率のいいのは、果たしてどんな断面でしょうね。 一度、コンビニエンスストアの棚を除いてみてください。あっ、くれぐれもドアをあけっぱなしにしたり、他のお客さんの邪魔にならないように。
|