![00076 フリップチャート](ve_door_img.php?sdasrt8aserasdlfk73rawe=00076)
アメリカのミーティングの必需品ですね。A1程の大きさの白い紙が、束になって縦に立てかけてあるのです。上辺が綴じられています。そして、写真のような台よりも、イーゼルのような物を使うほうが多いです。イーゼルパッドという呼び名もあるようです。 書き終わった紙は、後ろに回すか、ミシン目から切り離すことができます。壁に貼っていくわけですね。黒板や白板への板書に変わるものですね。なぜか、日本で普及していません。 そもそも、フリップチャートってなんでしょうか。ミーティングの《内容を可視化する》役割がメインでしょうね。黒板や白板に無い物といえば、《内容を遺す》効用があります。壁に貼るということは、《内容を展示する》狙いもあるのかもしれません。クルクル丸められるので、《持ち運びを助ける》ために《大きさを変える》機能も持っています。ある意味、優れものですね。ホワイトボード全盛の日本ですが、なぜ普及しないのか不思議です。 ちなみに、日本でも売られているようです。でも、日本の会議室では見かけませんね。あったとしても、外国人用に置いているくらいです。
|