![00062 宣伝された箸袋](ve_door_img.php?sdasrt8aserasdlfk73rawe=00062)
地方に言ったときに見つけた箸袋です。この箸袋は、店の名前だけでなく、住所や電話番号まで印刷されていました。しかも、表側にです。ちなみに裏は真っ白でした。 これは、ファンクションがありそうだと、うな重が来るまでの間、考えておりました。 そもそも箸袋の機能は、何でしょうか。以前にも、小さな小さな箸袋や折れた割り箸で、取り上げました。 箸袋は、《箸先の汚れを防ぐ》《持ち運びを楽にする》モノでした。 この箸袋には、《連絡先を伝える》という機能があります。つまり、また来てもらいたい、人に伝えてもらいという意図がうかがえます。機能で言えば、《再来店を促す》《口コミを促す》ためですね。 よく、箸袋の裏に連絡先が細かく書いてあるのを見かけますが、今回の箸袋ほど主張しているものは見たことがありません。 なぜなら、このような機能は《客数を増やす》ことで《売り上げを伸ばす》ためであり、客のためではなく、店のための機能だからです。 でも、ここまでストレートだと、逆に潔くさえ思います。ただ、下地の文字が邪魔です。この文字というかデザインは、不必要な機能ですね。 それから、店名が「横田屋」とありますが、私、横田尚哉とは関係ありません。
|