横田尚哉
です
このサイトは「ファンクショナル・アプローチ(FA)」を使った画期的な問題解決の技法バリュー・エンジニアリング(VE)に関する総合サイトです。
【FAマガジン】
詳細、他のメルマガは
こちら
へ
氏
名
mail
サイト内検索
FA研究所
個別面談
皆さまからの声
毎月映像配信
DVD多数販売
会員制度
賛同者募集中
公式ブログ
ついったー
フェイスブック
視点を変える!
オトガク出版
これだけ注目
感激!大盛会
購入者特典
適正な小遣い?
携帯サイト
当サイト内のいかなるコンテンツも無断転用を禁止します。
海外レポート20040726
米国で進むVEの取組みと課題
(建設通信新聞20040726掲載)
1.調査概要
調査月日:2004年7月11日〜18日
調査目的:北米を中心としたVEの最新動向の調査
調査方法:SAVE(米国VE協会)国際VE大会に参加(3日間)
プラット・アンド・ホイットニー社の訪問
ボーイング社の訪問(建設業界の原価企画について発表)
2.連邦道路庁の取り組み状況
交通運輸に関わる技術者が集まる「交通運輸フォーラム」に参加した。約40人が円座して、1時間半にわたって現状や将来に関してディスカッションが行われた。
VEの活用をコスト縮減から機能向上への展開についての話題があった。安全性をどのように考慮しているかなどについても、参加者から意見が出された。
連邦道路庁の調べによると、2003年度は344回のVE実施により2,144個のVE提案があり、総額10.2億ドルのコストを削減した。各州政府によって取り組みの差があるものの、道路事業にVEを導入することで継続的に効果をあげている。もっとも多く適用したのはフロリダ州での50回である。その後、バージニア州(32回)、カリフォルニア州(29回)と続いている。
連邦道路庁VE活動集計表(単位:百万ドル)
2003年
2002年
2001年
2000年
VE適用数
344
377
378
388
事業コスト
19,241
20,607
18,882
16,240
節減コスト
1,016
1,043
865
1128
VE費用+行政費用
8.45
9.02
7.29
7.78
削減率
-5.3%
-5.1%
-4.6%
-6.9%
投資倍率
120:1
116:1
119:1
145:1
3.カリフォルニア州交通局の例
VE責任者ジョージ・ハンター氏は、道路交通事業の機能向上のための評価手法を開発した。「この評価手法は、オリジナルに開発したユニークな手法だ」とジョージ・ハンター氏は言う。ステイクホルダーに対するサービスを数値化することができるため、機能がどの程度向上したかが判る画期的なものだ。
ジョージ・ハンター氏
4.フロリダ州交通局の例
VEをPIにも活用している。マイアミの複合交通ステーションの建設事業では、2回のVEを実施した。コンサルタントによるVEと、ステイクホルダー(鉄道3社、国道、州道、地元住民など)によるVEである。また、バーチャル・リアリティ・ツールを活用して、事業の理解をさらに深めている。
5.オンタリオ州交通省の例
1996年にVEを本格的な導入を行い、現在は道路事業の効果的なツールとして水平展開を図っている。これまでに60回以上のVEを実施し、総額$1.5億ドルのコストを削減している。VE部長のステファン・ホルムス氏は「VEによる変更が最大限に活かせるのは詳細設計段階だ」と説明する。また、「基準を満足しているからといって、機能を満たしているとは限らない。公共事業は機能の達成度を判定するべきだ」とも付け加える。同省では、1350人の職員がモジュール1と呼ばれる研修を受講し、VE専任者が35名いるそうだ。
ステファン・ホルムス氏
FA研究所>>more
ビジネススキル・イノベーション
著:横田尚哉
問題解決のための
ファンクショナル・アプローチ入門
著:横田尚哉
ワンランク上の
問題解決の技術
著:横田尚哉
本物の問題解決力
横田尚哉
・
トップ
・
横田尚哉
・
FAとは
・
VEとは
・
ツール
・
サービス
・
レポート
・
巷のニュース
・
国内レポート
・
海外レポート
・
VE資料館
・
マイルズ氏
・
大分モデル
・
群馬モデル
・
出版記念講演会
・
動画:2020年問題
・
動画:GE流改善技法
・
効果的なVE
・
他動詞の例
・
FASTダイアグラム
・
推薦
・
ワールドクロック
・
リンク
トピックス
ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「主席研究員コース【2015年春期】」の募集を開始しました。(2015/01/01)
ファンクショナル・アプローチ・アカデミー「主任研究員コース【2015年春期】」の募集を開始しました。(2015/01/01)
ファンクショナル・アプローチ・アカデミー来年春入校「第10期生」(研究員コース)の募集を開始しました。
>>more
(2015/01/01)
続きはこちら
What's new!
2014/03/30
長すぎるでしょ!
これまで見た中で最高レベルです!
2014/03/21
みんな押していますが……
私はむやみに押したりしません!
2014/03/10
ボロボロになる封筒
わざとやったのではありません!
続きはこちら
推 薦
書籍:問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門
著:横田尚哉
→解説
書籍:ワンランク上の問題解決の技術
著:横田尚哉
→解説
音声:本物の問題解決力育成マニュアル完全パック
作者:横田尚哉
→解説
音声:デザイン投資であまたの会社の問題が解決する
作者:ウジトモコ・望月実・横田尚哉
→解説
書籍:できる大人の“一筆添える”技術
著:むらかみかずこ
→解説
続きはこちら
関連サイト
日本VE協会
アメリカVE協会
マイルズ・バリュー財団
カナダVE協会
欧州VM認定機構
イギリスVE協会
フランスVE協会
ドイツ技術者協会
オーストラリアVE協会
Produced by
トップ
|
横田尚哉
|
FAとは
|
VEとは
|
ツール
|
サービス
|
レポート
|
リンク
Copyright(c) 2007-2025 kamuna. All Rights Reserved.