トップ | 横田尚哉 | FAとは | VEとは | ツール | サービス | レポート | リンク

ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ

皆さまのお越しをお待ち申し上げます

謹啓

 サラリーマンでありながらも、著者として拙著『ワンランク上の問題解決の技術《実践編》視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ』を出版でき、しかもアマゾンではビジネス書総合第1位、書籍総合第3位となり、発売わずか2週間で2万部を突破するに到りました。これも、偏に皆様のお蔭でございます。この場を借りてお礼を申し上げます。

 この度、出版を記念して講演会およびパーティーを開催することとなりました。これまで公開セミナーの開催はして来ませんでしたが、多くの方から開催の要望をいただきましたので、出版を記念して開催する運びとなりました。是非、この機会に皆さまにご来場いただきたく、ここにご案内を申し上げる次第です。

 講演会では、ファンクショナル・アプローチがどういうものか、どう活用できるのかについて、その真髄を直接お話をさせていただきます。書籍には書けなかった内容、サラリーマンが出版する時の注意点や工夫なども、皆さまに大公開したいと思います。

 パーティーでは、ネットワーキングをしていただけるような工夫も考えております。さまざまな業種の方が参加され、著名な方々も多数お集まりいただきます。きっと新たな出合いが生まれ、一生続く絆ができることを願っております。

 今後とも、著者として皆さまに愛されるよう努めてまいりますので、本講演会およびパーティーにお知り合い、ご友人をお誘い合わせの上、ご参集いただけますれば幸甚でございます。

敬白

横田尚哉

プログラム

【開催日】
  2008年10月26日(日)16:00受付開始

【開催場所】
  セルリアンタワー東急ホテル B2F ボールルーム

【スケジュール】
  16:30 開会挨拶

  16:50 出版記念講演会
    本に書かなかったファンクショナル・アプローチの真髄
        ・サラリーマンが なぜ出版したのか できたのか
        ・これが2000億円削減の具体的な中身
        ・ビジネス書をファンクショナル・アプローチしてわかったこと

  18:30 ネットワーク・ブレイク

  19:00 出版記念パーティー
    著名人、業界人との大交流会
        ・名刺は多めにご持参ください

  21:00 閉会挨拶

ありがとうございました。

 全国より、多数お集まりいただきました。また、インターネットライブでご覧になられた方もいらっしゃいました。

 このような出版記念講演会&パーティーを開催できましたのも、皆さまのおかげであります。

 どうも、ありがとうございました。

出版記念講演会
出版記念講演会

一番ムダなのは、私のデスク

出版記念パーティー
出版記念パーティー

橋本翔太さんによるミニ・ピアノコンサート
橋本翔太さんによるピアノレイキのミニコンサート

たくさんのメッセージを頂きました。
たくさんのメッセージ

一つひとつに、心のこもったありがたいメッセージです。
心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

心のこもったありがたいメッセージ

その後も多くのメールを頂きました。

横田さんの、「皆さんにお礼をしたい」「皆さんの人生を、
ファンクショナルアプローチでよりよいものにしてほしい」
というあったかい気持ちにあふれたステキな会で感涙!
今まで何度か、いろいろな方の出版記念講演会に
参加したけど、横田さんほど、相手への思いやりにあふれた
会はなかった!行ってよかった〜。

──────────────────────────

横田様 

先日は、お疲れ様でした! 
あんなすばらしい講演会とパーティを成功させる横田さまは、 
素敵なスタッフとご家族に囲まれていらっしゃるんですね 
そして、それは横田さま自身の生き様の結果なんだなと感動しました 
帰ってからも、いろいろ考えた夜でした。 
ありがとうございます 

──────────────────────────

横田さま 

ありがとうございます! 

先日の講演会、最高でした 
横田さまの講演内容、○○さまの司会、ピアノレイキのすてきな演奏 
なんと言っても、感動したのは、横田さまの“筋の通った潔さ”です。 
本当に男らしいとホレボレしました。 
奥さまも、(握手の時横にいらっしゃった方?)とっても素敵な方でした

──────────────────────────

横田さん、先日はすばらしい出版記念講演、感動的でした!!! 

──────────────────────────

横田 さま


先日の出版記念パーティーではお声掛けいただき、本当にありがとうございました。
また、このたびは横田さんが初出版されたことに、深くお喜び申し上げます!

横田さんのお話しは、土井英司さんの「最強の自分マーケティング」で初めてお聞き
させてもらいました。
その際に仰った、日本の将来のために頑張っている、との横田さんのお言葉、とても
感銘いたしました。

私は教育業界に身をおいていますが、横田さんを鑑として、自分も日本のために微力
ながら尽くしていきます!

これからもご教示いただければ幸いです!
どうもありがとうございました!

──────────────────────────

横田さま

昨日はありがとうございました。

講演会も大変興味深く聴かせていただきました。

とくに「10年愛」生には、出版の部分でとても
多くの学びを得たという話を、パーティで伺いました。

出版をご自身のつよみを活かして進められた
いい事例であると思います。

また、多くの方からの指示を受けられている
横田様の今後のご活躍を楽しみにしております。

引き続き、よろしくお願いいたします。

──────────────────────────

横田さまへ

おはようございます。
昨日の横田さんの出版記念講演、大変素晴らしかったです!!!
本当にありがとうございました。

本だけではなく、ライブでお話を聴けたことで、
「ファンクショナル・アプローチ」を、仕事に、そして人生に活用するための
「肝」になる考え方&心の持ち方が、しみじみと理解できました。

ファンクション(機能=目的・理由・意味・働き・役割・効果)を見つける
2つの質問は、「それは何(誰)のため?」、コレが一番大事!このことは
横田さんがお話の中で強調なさっていた点です。いくつもの判りやすい
事例を上げてくださったので、自分の仕事にも置き換えて考えることが
出来ました。

悩んだ時に、この質問を自分にぶつけてみると、視界がすっきりと開け
顔を上げることができるから不思議です。私は横田さんの本を読んで、
このことに初めて気づくことができました。今までは「やり方」ばかりに目が
行っていたように思うからです。

最後に、講演の内容も抜群に充実していましたが、横田さんご自身の
立ち振る舞い、参加の皆さんへの万遍無い配慮、そしてパーティーの
お料理の美味しさまで、どれもこれも相手を思い心を尽くされたものだと
感じました。そのお陰で参加の皆さんと気軽に言葉を交わすことが出来、
今後につながる出会いもありました。

作者(講師)の「哲学」は、その主張の内容と同時に「生き方や人柄」
に後押しされて、より強力に伝わるものだと感じさせられました。
このことは、私自身も講師であり、あらためて肝に銘じたいと思います。

横田さん、本当にありがとうございました。
感謝します。

──────────────────────────

横田尚哉さま

昨晩はすばらしいパーティーにお招きいただき、どうもありがとうございました。
また過分なご紹介に預かりましたことも、御礼申しあげます。

どうせやるなら、ありきたりのパーティーではなく、
ワンランク上のイベントにしたいと横田さんはおっしゃっていましたが、
本当に有言実行ですね。出版記念パーティーというか、結婚式(!)のよう。
講演、スピーチ、時間進行まで、完璧なイベントでした。
きっと今ごろはぐったりされているのではないでしょうか(笑)

ますます著者としての格を上げていって、
第2作目はさらなるブレイクを狙いましょう!!

昨日はほんとうに、素晴らしいイベントをどうもありがとうございました!

──────────────────────────

横田さま

先日は、出版記念講演会&パーティーにお招き頂き、
本当にありがとうございました。

ファンクショナル・アプローチのプレゼンテーション、
本を書くことへの熱意だけでなく、
横田さんの公共事業コスト削減への情熱が
伝わってきて、感動しました。

また、「誰のために」「何のために」を常に意識して、
仕事もプライベートも頑張ろうという気持ちになりました。
ありがとうございます。

これからもファンクショナル・アプローチをできるだけ
多くの人に届けられるよう、実行していきます。

今後とも宜しくお願い致します。

──────────────────────────

横田さま

今日は、大変すばらしい講演会で講演を聞けて感謝しています。
話す内容、時間配分といい、場の雰囲気のもっていきかたなど
学ぶことの多いものでした。参加してよかったです。有難うございます。
 今回は時間の関係で懇親会に参加できませんでしたが、土井先生を
始めとしたスペシャルゲストの存在にもびっくりさせられました。

本当にすばらしい会、有難うございました。そしてお疲れ様でした。

追伸
横田さんが話をされていた中で機能系統図を書いた後に、アプローチ
チャート図で整理をしていましたが、あの表のインプット、アウトプットの
意味、考え方についてうまく理解できませんでした。お時間がある時に
でも考える上でのヒントを頂けませんでしょうか。

──────────────────────────

横田さま

横田さんの出版記念講演会ではお会いしていただき、
また、お話させていただき、ありがとうございました!

実際に、お話をお聞きして、講演会でおっしゃられた
「それは、何のため?」「それは、誰のため?」という2つの質問は、
とても考えさせられる、深い質問だな、と感じました。

また、メールのことを覚えていただいていたりするなど、
横田さんの心遣いが素晴らしいな、と感じました。

お会いできて、うれしかったです!

ありがとうございました!

──────────────────────────

横田 尚哉様

本日は大変ためになる講演を開催してくださり誠にありがとうございました。
横田様の著書を拝読して講演に参加しましたが、著書で書かれていたことの復習と同時
に「2020年問題」に至るまで非常に充実した内容でした。
「2020年問題」に関しては私も初めてお聞きいたしました。これから深刻な問題となる
のかもしれません。私もこれについてもっと詳しく勉強したい所存でございます。
末筆ですが今回の講演に参加でき充実、かつ楽しい講演会&パーティーでした。

ありがとうございました。
またいつか会える日を楽しみにしております。

──────────────────────────

横田先生

講演ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

家内も非常に艦名を受けており、私自身も
月並みですが、いろいろためになりました。
本をちゃんと読んでみたいと思いました。
(家内の後でですが)

非常にお忙しいとは思いますが、
タイミングが会えば、是非飯でもご一緒してください。
本音のさらに本音も期待してます。

奥さんもご苦労さまでした。
よろしくお伝えください。

重ね重ね、ご苦労さまでした。

──────────────────────────

横田尚哉さま



本日は、素晴らしいパ−ティ、ありがとうございます。
このような機会をいただき、心から感謝しております。


横田さんが、最後のご挨拶でおっしゃっていた、
「本を出したことで、みなさんとつながることができた」


との旨、私も全く同じことを、横田さんにお伝えしたいと思います。


出版によって、横田さんとつながることができて、本当に幸せです。


どうぞ、今後もよろしくおねがいいたします。


本日は、本当におめでとうございます!

──────────────────────────

横田様


記念講演会&パーティーの大成功おめでとうございます。

ますます参加できなかったのが残念です・・・。

こうやってお知り合いになった方のパーティーにお花を飾らせていただき
私もうれしい気分でいっぱいです。

次回、ご都合が合えば是非お話を伺えればと思います。

奥様にも「おめでとうございます!」とよろしく御伝えください。

香港から中国に戻る車中にて。

──────────────────────────

横田様

こんばんは。

昨日はすばらしいパーティーにご招待いただき、
ありがとうございました。
また、大幅に遅刻しての到着となってしまったことを
改めてお詫びいたします。

堂々と挨拶されているお姿を拝見させていただき、
横田さんがとても偉大な著者であることを再認識
いたしました。
その知り合いの1人として、輪の中にいられることに
感謝いたします。

橋本翔太さんの生演奏もすばらしかったですね。
ぜひ2冊目を執筆され、またこのようなイベントに
ご招待いただければと思います。

おかげさまで、今回もすばらしい人たちとの出会いが
ありました。
どうもありがとうございます。
横田さんとの出会いに感謝いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

──────────────────────────

早速、お礼のメール拝読しました。
素晴らしい出版披露でした。
正直なところ当初は年令的な違和感がありましたが
時間とともに薄らぎ、若い知的なエネルギーに圧倒される形で
しばし快い一時を過ごす事が出来ました。有難うございました。
帰路も○○さんと良い気分で帰りました。
貴方の講演で昨年末から今年前半慌ただしい中にも貴重な
スケジュールはよく理解できましたが来年度以降の私との
ビジネスの協力について打ち合わせをする必要がありますね。
いずれ時間をとってください、反省会のときでも良いですがね

──────────────────────────

横田尚哉様

本当に出版おめでとうございます。

昨日の講演会&パーティーでは横田さんのお話を
ナマで聞くことができ、
また素晴らしい参加者の方々にお会いする機会をいただき、
とても感謝しております。

実際に10年愛で鍛えられ、
ベストセラー作家になられた先輩方のお話を聞いて、
自分もますます頑張らなければと気合が入りました。

まずは自分にとって「出版」は誰のため、何のためか?と
いう、本当に最初のところからスタートですが、
しっかり考えて、私も横田さんの後に続けるよう
努力していきたいと思っています。

今後ともご指導の程、宜しくお願いいたします。
本当に昨日は有難うございました。

──────────────────────────

横田様

昨日は、楽しい時間を過ごすことができました。
最後の横田さんの挨拶の時、横田さんの奥さんの横顔をずっと見ていました。横
田さんの挨拶に一つ一つうなずいていたのが印象的でした。
これからの横田さんのご活躍を楽しみにしています。

横田さんの人脈を少しでもご紹介していただけるとありがたいです。

今後ともよろしくお願いします。

──────────────────────────

横田さん


昨日は、ありがとうございました。

今まで○○が出席したこともない
大舞台での横田さんの出版講演。
そしてその後のパーティー。。。

○○もこれで「ワンランク上」に上がるためのファンクションが
見えてきたような気がします。

こんな機会を与えてくれた横田さんに本当に感謝しています。

落ち着いたらこじんまりと飲みましょう☆

色々とありがとうございました!

お礼まで。

──────────────────────────

横田さま

こんにちは。
昨日は出版記念講演会&パーティーに参加させていただき
本当にありがとうございました!

横田さんの素晴らしい講演に感動いたしました。
内容、想い、メッセージ、
どれをとっても「ああ、こういったコンテンツとお考え、志を
お持ちだからこそ、こんな素晴らしいビジネス書が書けるんだな」
と思い知らされました!!

横田さんのような方が輩出される10年愛に5期に参加でき
本当に嬉しく思っております。
諸先輩方から色々とお教えいただきながら、
私自身が持てるものをビジネスパーソンに役立てていただけるような
書を著せるよう頑張ります。
ぜひ、末永いお付き合いとご指導を
僭越ながらお願いいたします。

では今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
改めまして、この度はご出版おめでとうございます!
第2作を楽しみにお待ちしております!!

──────────────────────────

横田 様

昨日は、盛大な講演会、記念パーティ、おめでとうございます
両方ともとても素晴らしいと思いました。

特に講演会では、横田さんの得意とする公共事業でのVE利用例が聞けて
納得できました。確かにこれならゼロベースで計画できるような気がします。
また、パーティでは何人かの方から、10年愛されるベストセラー作家養成
のことをお聞きしました。このような講座があることをはじめて知りました。
皆さん、前向きで素晴らしい方が多いのにも感心しました。
知り合いの出版社の人間によると、現在は出版不況で、なかなか思うような
出版ができないのが現実のようです。
このような厳しい時に出版ができて、素晴らしいと思います。おまけに3ヶ月
で3万部というのは我々の理工学書では、考えられない部数です。

忙しい中で、いつ書いたのかと疑問に思っていましたが、4週間の休暇で
書き上げたと聞き納得できました。しかし4週間で書くとはすごいですね。
計画性もさることながら、やはりモチベーションがすごいと思います。
よく考えると私も、独立時に出版企画を通してもらいながら、忙しさにかまけて
さぼっている自分を反省しました。時間はサラリーマンよりはるかに自由にな
るはずですが、これはやはりモチベーションの差以外にないでしょう!
少し、ここらでまた自分の生き方を考えてみたいと思います。
とにかく、いろいろな刺激を受けることができました。

──────────────────────────

横田 様、

 昨日の講演は小生にとって実りあるものとなりました。
堂々とした講演スタイルもかっこよく、とても聞きやすか
ったと思います。小生今までファンクションというと機能
とだけしか考えなかったのですが、いろいろな要素を含
んだ中身の濃い言葉だと再認識しました。これだけでも
参加した甲斐がありますね^^ 

 小生、建設業界で30年ほど生活させていただきまし
た、それなりにトラブルor問題解決に自分なりのノウハ
ウがあったのですが、昨日の横田さんの講演を聞いて
目から鱗がはがれ落ちるかの如く爽やかな気分になり
ました。 今後はご期待に沿うような仕事が出来るよう
にファンクショナル・アプローチを活用し、頑張ろうと心
新たにいたしました。

 昨日のカードにも書いたのですが、同僚として誇らしく
思いました。横田さんの今後の活躍も楽しみに見守りた
いと思ってます。 これからも群馬でお世話になると思い
ますのでよろしくお願いいたします。

ps、あんまり働きすぎはよくありませんよ〜(笑)
   少しは遊びましょう。

──────────────────────────

横田尚哉さま

おはようございます。
昨日は、すてきな出版記念講演会とパーティーに参加させていただき、
ありがとうございました。

講演の内容もとても勉強になりましたが、
横田さんの講演ぶりが印象的でした。
ひと言で申し上げますと・・・かっこよかったです!
ライフワークと言えるものを見つけた人の
情熱や突破力というものを横田さんの講演から改めて感じました。


ファンクショナル・アプローチの説明は、
元々ご著書を読んでいたこともあり、
とてもわかりやすい復習になりました。
改めて、ファンクショナルアプローチの一連の手続きを
自分のものにしたいと思いました。

おかげさまで、すばらしい人との出会いもありました。
期待以上でした!
このような機会を設けていただき、改めて感謝申し上げます。


私にとって、横田さんと出会えたことは幸せな出来事で、
このような出会いが人生を豊かに生きていく上での
原動力になるのかもしれないと、ふと思いました。

ますますご活躍の場が広がっていくことと思いますが、
長くご活躍するためにも、くれぐれもお体に気をつけてください。

今後もどうぞよろしくお願いいたします!

──────────────────────────

横田さん

こんにちは!
昨日は素晴らしい出版記念パーティーに
参加させていただきまして、ありがとうございました!

横田さんの誠実なお人柄の中にある
キラリと光る一筋の勢いある決断力も垣間見れて、
横田さんはすごいなと感動しました。

また、公演も素晴らしかったです。
同期同士で、あの内容は素晴らしく勉強になったと
帰り道、口々に話しをしていました。
さっそく、「誰のために、何のために」と
3つの構成と1:2の法則を実践できるようにしていきます。
セミナーもパーティーもすべてが私にとって勉強になりました。
参加させていただきまして、心よりありがとうございました!

実は、横田さんにお伺いしたいことがあります☆
出版して何か変わりましたか?
また、出版前と後になって、
予想していなかったことってどんなことですか?
出版により人生が大きく変化すると聞きますが
どんな状況でしょうか?
お恥ずかしながら私は想像がつかないので、
教えていただけると幸いです。

私は今、出版の件でやりとりをし始めていますが
出版のイメージがまだ私の中で漠然としすぎていて、
どこか躊躇してしまっている私と(苦笑)
一方で、せっかくいただいたチャンスを
しっかりとつかむ勢いも大事だと
自分自身に叱咤激励し、葛藤しています(笑)

横田さんはそんな葛藤はなく、
強い意志を持って進められたようで感動しました。
ほんと、素晴らしいですね☆見習います。

加えて、もう1点質問があるのですが
出版までにどのようなやりとりをされ、
何回くらいお会いされたのですか?
ほとんどメールでのやりとりされたのですか?
直接お会いしてお話されていたのですか?
流れのイメージもつかないので、
今後、どうしたらいいのか躊躇しています(笑)

ご多忙の中、質問だらけで恐縮ですが
教えていただけると幸いです。

それでは、横田さん。
日々、出張が多く、お忙しいご状況だと思いますが
お体をお大事になさってくださいね!

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

──────────────────────────

横田さん

とてもよい講演でした。
横田さんがあそこまで、お話が上手だとは予想していません
でした。音響や映像も一級品でしたね。

私は、横田さんの昨日の講演と御著書が、自分の成長に役立ったと
思います。

──────────────────────────

横田尚哉さま

昨日は、すばらしい講演をありがとうございました。

「ファンクショナル・アプローチ」、
そして「何のために」「誰のために」
常に心に置いておきたいと思います。

習慣にすることで、問題解決の方法も、
きっと身についてゆくのだろうと思います。
常にリマインドするためにも、
横田さんのご著書を座右に置きます。

パーティーでは多くの方に有益なお話を伺うことが出来ました。
これも横田さんのおかげです。

いただくばかりでなく、私自身も「なにかのために」「誰かのために」
寄与できるように心がけていきたいと思っております。

横田さんの今後のますますのご活躍をお祈りいたします。

──────────────────────────

横田様

お世話になります。

本当に、横田さんには頭が下がる思いです。
ご丁寧な対応もいただき、ありがとうございます。

FAは、実はわれわれは日頃から取り入れている手法ですね。
ただ、意識して実行していくかどうか、というところが大きな違いを生むのでは
ないかな、と思います。

昨日も、ご講演を聴きながら、日頃の仕事や今抱えている課題について思考をめ
ぐらせていました。「誰のために」「何のために」。早速、少々使わせていただ
いています。

昨日のご講演は非常にわかりやすかったです。
スライドで示す情報量をどの程度にしておくべきなのか。話す内容等々で考えな
ければならないのですが、一般の不特定多数の人を相手に話すことを考えると、
ああいう感じだろうと思いました。それに、MCではないですが、噛まずにあれ
だけしゃべれる、というのは、かなりなもんですね。私もかなり話すほうです
が、横田さんのようには話せないです。

ところで、今まさに旬の横田さん。FAを使って従来型の思考回路を変え、新し
い社会資本整備に取り組みましょうキャンペーンをされないのですか? VE
リーダーは他のメンバーに任せ、どんどん外に向けた活動をしていただければと
思います。それから、新入社員研修や技士1級や上級あたりを対象に話していた
だいても、いいなぁと思いました。とにかく、まだ頭がやわらかいうちに、横田
さんのFAについての話を聞かせたいと思いました。

今後いろいろご相談させていただくことも多くなるかと思います。

ぜひ、よろしくお願いします。
昨日は、ありがとうございました。

──────────────────────────

横田様

昨日はどうも有り難うございました。

講演会、パーティどちらも、大変洗練された進行の中に、
心温まる演出が随所でちりばめられており、大変感動しました。

昨日はお疲れになられらたでしょう。ゆっくりお休みになられた
でしょうか。

こちらこそ、今後とも宜しくお願い申し上げます。

──────────────────────────

横田様

おはようございます。
昨日は、出版記念講演会のみの出席をさせていただきましたが、
こういった考えがあるのだと少し目から鱗が落ちるような感じをしました。

本来であれば、パーティも出席し、いろいろな方と交流をしてみたかったのが、
心残りですが。

横田さんを目標にしてがんばっていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。

──────────────────────────

横田さま


昨日の出版記念講演会は大成功に終わりましたね。
本当におめでとうございます。

横田さんの堂々としたプレゼンに感服いたしました。

私も見習いたいと思います。

また、昨日は多くの大変素敵な出会いがいくつもありました。

このように素晴らしい出会いができましたのも、横田さんの
お陰です。本当にありがとうございました。

横田さんとの出会いが私の人生のターニングポイントのひとつ
になっているような気がしています。

本当にこの出会いに感謝しています。ありがとうございます。

──────────────────────────

横田様

おはようございます。

講演会、パーティーの大成功おめでとうございます。

講演会は、最高でした。

益々のご活躍を期待していますし、応援しています。

今後とも宜しくお願い致します。

──────────────────────────

横田さま

おはようございます。

昨日は貴重なお話ありがとうございました。

著者を目指す者として、ベストセラーのファンクション分析は
とても役に立つとともに読者視点の大切さをあらためて考え
させられました。

これからもいろいろな機会でお会いすることになりますので
よろしくお願いいたします。

──────────────────────────

横田様

昨日はこちらこそ、ためになるお話、
著者としての立ち居振る舞い、あり方について
とても貴重な示唆をいただきました。
ほんとうにありがとうございました!

横田さんはすごい!!!
本当にすごい!!!

私は何人かの出版記念講演会に
行きましたが、たいていの著者の方は
自分がどれだけすごいんだ、をアピール
する場として講演会を利用されている
気がしています。

それに対して、横田さんは、
参加者のことを一番に考えられている、
と私は感じました。

まさに、「何のために」「誰のために」を
徹底されているから、参加者の
心にグッとくるものを感じました。

本当にありがとうございました!
横田さんにお会いできて、私は幸せ者です。
今後ともどうぞお付き合い、よろしくお願いいたします。

──────────────────────────

横田 尚哉 様


おはようございます。

昨日は、出版記念講演会&パーティーに参加させて
いただき、ありがとうございました。

とても楽しく、充実した時間になりました。

とりわけ、講演会では、ビジネス書のFAを披露して
いただいたことに感銘を受けました。
とてもマニアックで、大好きです!
あと、私もサラリーマンをしていながら、出版を
考えておりますので、横田さんの出版までのお話、
参考にさせていただきます!

ぜひ、また会ってお話聴かせてください!

今後とも、末永いお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
                          感謝

──────────────────────────

横田さま

おはようございます。
昨日は、とっても素晴らしいお話をお聞かせくださり、
ありがとうございました。

私も身近なところで、ファンクショナル・アプローチを実践してみます。

横田さんのすごいバイタリティーがどこから来るのか、
今回、よくわかりました。
どうか、お体にお気を付けになって、
ますますご活躍ください。

どうもありがとうございました。

──────────────────────────

横田 様

おはようございます。

昨日は横田さんの思いや情熱がひしひしと伝わる講演会、
さらには盛大で素敵な懇親パーティ開催のほど、
本当におめでとうございました。

執筆がいかに大変か、それを線引きで乗り越えたエピソード、
出版を通じて何を訴えるか、ビジネス書へのFA・・。

10年愛の同期や先輩も多かった為、とても楽しい
一時を過ごす事が出来ました。

プロのスタイリングによる正装姿も完璧でして、
いつもに増して、さらに横田さんのキャラが
際立っているように感じました。

ピアノレイキの橋本さんの演奏もスピリチュアルが
伝わって参りました。

横田さんのご成功を、心より祝福申し上げます。
そして今後ともよろしくお願い申し上げます。

──────────────────────────

横田様


昨日は出版記念講演により、貴重なお話をありがとうございま
した。

私自身、本を読んだ上で参加しましたが、正直なところファン
クション
についてあまり理解できておりませんでした。
しかし、昨日のご説明で理解が深まりました。
もう一度、本を読んでみたいと思います。

「それは何のためか?」
「それは誰のためか?」

シンプルですが、非常に奥が深いですね。
私もぜひ、活用させて頂きます。

昨日はお疲れ様でした。
ご多忙とは存じますが、お体に気をつけて下さい。
今後とも、さらなるご活躍を祈念致します。

──────────────────────────

横田さん、素晴らしいパーティでしたね。

同窓としてもとても誇りに思います。
本当に素晴らしい!

私も仕事と執筆の線引きは重要だなと思いましたし、
帰って主人に講演のはなしをしたら、とても興味をもって
「本、貸して」と今さらですが、持っていきました(笑)。

きっと、お疲れの溜まる頃だと思いますが、ご自愛くださいね!ご返信は結構ですよ!

ではまた!

──────────────────────────

横田さま

大変に素晴らしい会でした。

横田さんのお人柄と、素晴らしいお話に感銘を受けました。
また聞くが価値も、宜しくお願い致します。

感想はブログにかかせていただきました。
お暇なときにでも、ご覧いただければとおもいます。

これからも、横田さんのご発展をお祈りしております。

──────────────────────────

横田さま

おはようございます。

日曜日は講演会と出版記念パーティのご成功おめでとうございました。
また、早速のご丁寧なメールをありがとうございました。
月火と朝から出てしまっていてお返事をするのが遅くなって申し訳ありません。

大変盛大で、しかも暖かみのあるとても素敵な会でした。

これも横田さんのお人柄と実力によるものだと、感激いたしました。

これからがますますお忙しくなることと思いますが、お体に気をつけて一層ご活躍ください。

また、お会いできる機会を楽しみにいたしています。

──────────────────────────

横田 尚哉 様

お世話になります。

休暇を頂いていたもので、お礼のご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。

横田様のご講演、本当に楽しく、勉強させて頂きました。
ありがとうございました。

私は営業をしておりますが、「何のため?」「誰のため?」、これは基本的なようで、 

ほとんど考えていないことに気付きました。
それだけでも参加してよかったと思っています。

職場において、これを実際に考えて行動しようと思うと、実は非常に難しいことが
分かります。(今は想像ですが・・・)
固定観念、既成概念、人間関係、社会との関係、様々なしがらみ・・・、いざ実行
しようとすると難しい場面が多々あるように思います。
そこで、ファンクショナル・アプローチが必要となるわけですね。
必要なのは、知恵と勉強と勇気でしょうか。

パーティーでの異業種の方々との交流は本当に刺激があって楽しいものでした。
早速、メールを頂いたり、情報交換をさせて頂いたりしております。
ご講演とともに、こういう場を作って頂いたことに感謝致します。
こういったご縁は大切にしたいと思っておりますし、今後もお付き合い頂ければ
うれしく存じます。

今後とも何卒、宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

──────────────────────────

横田様

日曜日は楽しい講演会におじゃまさせていただき、
とても有意義且つ感動いたしました。

また、大勢の方がお集まりされている様子を見、
さすが横田さんのご人望、と感服いたしました。

あの講演以来、色々な事を「誰のため」「何のため」という視点で
見るように心がけております。
いつも上司から言われていた言葉でしたが、
改めて仕事・プライベート・その他色々見回してみると面白いですね。
時間があるときに、本を参考に、身の回りをFAしてみます。

---
先日、本屋を歩いている時に著書に書いてあったセールストークが、
「勝間本の次には、これを読め!」
でした。
勝間さんの次という表現に、少なからずビジネス書を読んでいる私には、
とても刺激的な言葉でした。
そして、そのような方が身近にいらっしゃることを励みにしたいと思います。

日曜日の刺激を周りに伝えられるように、
まずは自分を変えていこうと思います。

今後とも、ご活躍を応援しております。
よろしくお願いいたします。

---
(追伸)
権利関係で難しいことは承知で申し上げますが、
あの日に受けた刺激を忘れないために、是非講演中の横田さんのお写真を
いただけないでしょうか?
もし差し支えなければ、よろしくお願いいたします。

──────────────────────────

横田様

昨日は、あのような華やかなおめでたい席にお招きいただきありがとうございました。

多くの方がご来場されていて、横田さんの誠実なお人柄の賜物とあらためて感服しています。

当日、多くの方と名刺交換をさせていただき、本当に貴重な機会をご提供いただき感謝しています。

こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

それでは、このたびは本当にありがとうございました。

──────────────────────────

横田 様

このたびは、出版記念講演会にて、大変貴重なお話をしていただき、
誠ににありがとうございました。
遅ればせながら、お礼申し上げます。

またこちらが先にお礼を申し上げなければならところ、
また大変お忙しいにも関わらず、
ご連絡いただき、ありがとうございます。
そして失礼いたしました。

昨日は本当に有意義なお話を聞かせていただきました。

私は○○先生のゼミに入り、○○先生のご好意で様々の方と
お話させていただく機会に恵まれました。

その方々との話には、ある共通点がある、と感じていました。
それはまだ漠然としており、言葉に出来ない感覚的なものでした。
それが今回の講演で、はっきりとしたものになりました。
まさに「誰のために」「何のために」です。

横田様のお話はとても面白かったです。
2時間という時間を感じさせない構成や所々に入れた笑いのポイント、
どのようにお話をするかという勉強にもなりました。

横田様にお会いできてたこと、本当に感謝しております。
今回の出版にあたってのその思いは、本当に共感し、
また尊敬しています。

ご出版された本を購入しました。
これからじっくりと拝見させていただきたいと思います。

お忙しいところ、最後までお読み頂き、ありがとうございます。

今日も冷たい雨が降りました。
秋雨のみぎり、何卒、お身体を大切になさってください。

──────────────────────────

横田様

横田さんにとって、節目の大きな事業が盛大に成功裏に終わり
本当に良かったと心よりお喜び申し上げます。

講演内容は、私にとっても非常に参考になりました。
そしてさすがにプロだな、と感心しきりでした。

パーティでは、HPを見て来た方とブログを見てきたお若いお二人
と話し込んでしまいました。
さすがインターネットの社会だと感心したと同時に、時代の変革を
思いしらされました。

また終わりに奥様とご挨拶が出来、最高のパーティでした。
ご家族のご繁栄をお祈りしますとともに今後もよろしくお願いします。

──────────────────────────

  横田さま

  昨日は、出版記念講演会に参加させていただき、ありがとうございました。

  いつもながら横田さんのぶれないお話、それは今までの経験と4週間の
執筆に裏打ちされたものだということが、よくわかりました。

  理系崩れの私としては、そのような確信を持った芯を持てるかが
最も心配するところではありますが、勇気をもらって頑張りたいと
思っています。

  今後とも勉強させて頂きます。
  どうも、ありがとうございました。

──────────────────────────

横田 尚哉 さま


昨日は、出版記念講演会&パーティーに出席させて頂きまして、
本当に有難うございました。


優しい笑顔でお話しされる横田さんに、またお会いできて、
とってもうれしかったです。

その上、ちゃんと覚えていてくれるなんて・・・♪
感激でした。ありがとうございました!


ファンクショナル・アプローチって、すごく難しいものだと
勝手に感じていましたが、

昨日の講演を聞いた上で、もう一度読み返すと・・・

すごくわかりやすかったです。


早速、昨日宿泊したホテルでも、
帰りの新幹線の中でも、

ワンランク上の問題解決方法で、
今の当社の問題点、ひとつずつ やっつけていけそうです。


 「誰のために」「何のために」をいつも考えながら、

自分で習慣にして、
周りの人にも伝えていきたいと思っています。


横田さんと出会えてよかった!

この講演会&出版会に出席させて頂いて、
新たな出会いも、いっぱいありました。


日本中を飛び回る大変なお仕事とのこと。
お体には、くれぐれもお気をつけて下さいね。

ますます日本が良くなるように、
頑張りましょうね。

これからの横田さんのご活躍を
心からお祈りしています。

いつもありがとうございます♪

──────────────────────────

横田さま
   
  こんばんは。
   
  こちらこそ、昨日は素晴らしい講演会に呼んでいただき、本当に有難うございました。
  大変貴重なお話を伺うことができ、とても勉強になりました。
   
  横田さんに教えていただいた「誰のために」「何のために」を、私の目下の課題である
  就職活動に活かしていきたいと考えております。
   
  私も、横田さまのような方と出会うことが出来て本当に光栄です。
  一緒に来た友人と、将来横田さまに恩返しをしようと話しておりました。
   
  私はまだまだ未熟者ですが、横田さまのような素晴らしい社会人になれるよう
  精進して参りますので、何卒今後ともよろしくお願いいたします。

──────────────────────────

横田さま

先日は記念講演を拝聴させていただき
ありがとうございました。

 大変参考になりました。とてもわかりやすかったです。

 思い起こせば、訳もわからない私からの電話に対応していただき
無理ばかりいっても丁寧にお付き合いさせていただいて、
横田さんの寛容さに敬服している次第です。

 VEを勉強してから自分なりに「何のために」・「誰のために」を意識して、仕事
(生活も)するよう心掛けています。まだまだ100%には程遠いですが。。。。。
今後も自分自身のみならず、周りの人にも伝播していくよう活動していこう
と考えてます。

 私は、横田さんの講義、講演を何回も聞かせていただいて
おりますが、内容のみならず、話し方がとても好きです。
なぜなら私は滋賀県人(横田さんは宇治でしたっけ?)なので、
あの話しかた、間、イントネーションン等を聞くと妙にノスタルジックな
気分になるからです。
久しぶりに横田節を聞いて、また同じような気分に浸りました。ありがとう
ございます。
ま、どうでもいい話はさておいて、是非機会があれば、またいろいろと
話させていただきたいです。

 今後は、まちづくりへのファンクショナル・アプローチ導入を検討していこう
かと企んでおります。(いつになるかわかりませんが。。。)

 今後ともよろしくお願いいたします。


横田さんもあちこちに出張とお忙しい毎日を送られているとお聞きしましたが、
どうかお身体をご自愛ください。

──────────────────────────

トップ | 横田尚哉 | FAとは | VEとは | ツール | サービス | レポート | リンク
Copyright(c) 2007-2025 kamuna. All Rights Reserved.